00228箴言一則「行百里者」江木 高遠
| 箴言一則「行百里者」 00228 |
| 江木 高遠 書 紙本墨書 34.7×27.4 ㎝ |
![]() |
| ↓読み | ↓読み下し | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
| 大 意 |
| 百里の道を行くには、始の九十里と後の十里とが相匹敵すること。このように、事を成すには初めは易く後は難い喩。
事を成すに、最後に近づいたからといって気を緩めてはいけない。気を引き締めたまま、終りを全うすべきだの譬。 |
| 訳 注 | ||||||
|
|
|||||
| (落款)江木高遠 | 江木高遠は江木高遠の名 | |||||
| 出典1:『新世紀ビジュアル大辞典』1412頁、学習研究社編刊、1998年11月9日 出典2:『江木鰐水関係古文書綴』松浦董雄、福山誠之館同窓会編、平成12年8月 |
