00083扁額「以脩身為本」(大和恕堂)
| 扁額「以脩身為本」 00083 |
| 大和恕堂 書 大正2年(1913年)7月 扁額 33×138 cm |
| ↓読み | ||||||||||||||||||||||||
|
| ↓読み下し | ||||||||
|
| 大 意 |
| 己の身を修めることから始めるべきである。 |
| ↓姓名印 | ↓雅号印 | |||||||||||||
|
|
| 訳 注 | |
| 「以脩身為本」 | 出典:『大学』第三章 三 |
| ◎ | ◎ |
| (落款)恕堂 | 恕堂は大和恕堂のこと |
| (姓名印)大和敬 | 大和敬は大和恕堂の通称 |
| (雅号印)恕堂 | 恕堂は大和恕堂のこと |
| この書は、兼重治郎氏(元誠之館教諭)より寄贈されました。 |
| 扁額「以脩身為本」 00083 |
| 大和恕堂 書 大正2年(1913年)7月 扁額 33×138 cm |
| ↓読み | ||||||||||||||||||||||||
|
| ↓読み下し | ||||||||
|
| 大 意 |
| 己の身を修めることから始めるべきである。 |
| ↓姓名印 | ↓雅号印 | |||||||||||||
|
|
| 訳 注 | |
| 「以脩身為本」 | 出典:『大学』第三章 三 |
| ◎ | ◎ |
| (落款)恕堂 | 恕堂は大和恕堂のこと |
| (姓名印)大和敬 | 大和敬は大和恕堂の通称 |
| (雅号印)恕堂 | 恕堂は大和恕堂のこと |
| この書は、兼重治郎氏(元誠之館教諭)より寄贈されました。 |