00037頼復差出書状「門田堯佐・江木晋戈宛」(頼復)
賴復差出書状「門田堯佐・江木晋戈宛」 00037 |
賴復(賴支峰) 書 文久2年(1862年)か 切紙 22×86 cm |
↓前半部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
↓後半部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
大 意 | ||||||||||||||||||
|
解 説 |
賴復から、門田朴斎、江木鰐水に宛てた書簡。正確な日付は不明であるが、文意から判断すると文久2年(1862年)と思われる。そうならば、賴復は39歳、門田朴斎66歳、江木鰐水53歳のことである。 |
訳 注 | |
函丈(かんじょう) | 杖を入れる。師と自分の席の間に一丈の余地をおくこと。転じて①師にあてた手紙のあて名のわきに添えて敬意を表す語。②師をいう。 |
乍去 | さりとて |
輦下(れんか) | 天子の車のもと、転じて天子のおひざもと。皇居のあるところ。 |
托生(たくしょう) | 生まれかわる |
闔国(こうこく) | 国をあげて |
同人(どうじん) | 同志の人、同じ趣味の人、気のあった友だち、なかま |
堯佐 | 堯佐は門田朴斎の字 |
晋戈 | 江木鰐水のこと |
頼復(らい・あつし) | 復は頼支峰の名 |
出典1:『誠之館記念館所蔵品図録』、63頁、福山誠之館同窓会編刊、平成5年5月23日 |