福山誠之館同窓会 > 所蔵品 > 00029和歌「安倍仲麻呂」(頼杏坪)

00029和歌「安倍仲麻呂」(頼杏坪)

 

和歌「安倍仲麻呂 00029
頼杏坪 
紙本墨書 短冊 36×6 cm
↓読み ↓読み下し
 
 
 
 
 

 

訳 注
安倍仲麻呂(あべの・なかまろ) 奈良時代の文学者(698~770)。717年遣唐留学生として入唐(にっとう)して、玄宗皇帝に仕え、名を朝衡(ちょうこう)と改めた。
753年遣唐使藤原清河
(ふじわらの・きよかわ)に従い帰国するため蘇州から船出したが、暴風雨にあい安南に漂着した。ふたたび唐にもどり、鎮南都護に任じられて安南におもむいたが、767年長安に帰り、そこで客死した。
王維・李白らの文人と交わり、遣唐使・留学生のために力を尽くした。唐にあってよんだ歌「天の原ふりさけみれば春日なる三笠の山に出でし月かも」は有名。
 (出典2)
(落款)杏坪(きょうへい) 杏坪は頼杏坪のこと

 

出典1:『誠之館記念館所蔵品図録』、61頁、福山誠之館同窓会編刊、平成5年5月23日
出典2:『新世紀ビジュアル大辞典』、80頁、学習研究社編刊、1998年11月9日