同窓会会報第7号
平成12年5月1日発行

誠之館が創る、千年紀の潮流。A New Wave For The Millennium.
同窓会会報【第7号】平成12年
| No. | 記事 | 執筆 | 頁 |
|---|---|---|---|
| 1 | 同窓会館落成に向けて | 会長 岩崎博 | 1 |
| 2 | 綜合学科誠之館 | 校長 美濃盛國 | 2 |
| 3 | 母校同窓会館の設立に想う | 幹事長 鍋島喜八郎 | 3 |
| 4 | 特別寄稿 | . | . |
| . | (1)老中阿部正弘の肖像 | 阿部正道 | 5 |
| . | (2)それは「誠之館」ではじまった | 昭和27年卒 藤家光嗣 (クラリネット奏者 藤家虹二) |
8 |
| . | (3)寺地強平先生の子孫 | 昭和19年卒 岩崎博 | 10 |
| . | (4)千葉久三さんとの出合い | 昭和22年卒 桑田康次 | 11 |
| 5 | 支部だより | . | . |
| . | (1)東京支部だより 「就任のごあいさつ」 |
東京同窓会長 奥田量三 | 13 |
| . | (2)「京阪神支部の活動」 | 京阪神支部長 昭和23年卒 細羽由三 |
14 |
| . | (3)広島支部だより 「広島支部役員」 |
広島支部事務局 佐藤正光 | 14 |
| . | (4)「井原支部だより」 | 井原支部副支部長 昭和18年卒 佐藤道夫 |
15 |
| 6 | 同窓通信 | . | . |
| . | 昭六会だより | 昭和6年卒 宮地昇 | 16 |
| . | 心の進歩 | 昭和10年卒 清水普 | 16 |
| . | 互志会この一年 | 昭和15年卒 松岡正三 | 17 |
| . | ミレニアムを新たなスタートに二〇会、なお意気盛んなり! | 昭和20年(5)卒 小林達治 | 18 |
| . | 在京同期会の近況 | 昭和25年卒 山田久夫 | 19 |
| . | 「華麗なる古希記念大会を迎えて」 | 二五会 記念同期会幹事 | 20 |
| . | 二七会だより | 昭和27年卒 高橋滋 | 21 |
| . | 「学制改革に思う」 | 昭和28年卒 塩出基久 | 21 |
| . | 想い付くままに | 昭和30年卒 金尾浩志 | 23 |
| . | 私の過ごした三年間 | 昭和40年卒 山崎幸雄 | 23 |
| . | 同窓会に思うこと | 昭和45年卒 安原由美子 | |
| . | 同窓生への手紙 | 昭和46年卒 村上治 | 24 |
| . | 54会の新たな出会い・新たな世界 | 昭和54年卒 高橋規之 | 25 |
| 7 | 「同窓会文庫寄贈図書紹介文」 | . | 27 |
| 8 | 母校だより | . | 29 |
| . | 新図書館の紹介 | 在校生 米田真由美 | 31 |
| . | 産業社会と人間 | . | 32 |
| 9 | ホームページを開設しました | . | 33 |
| 10 | 平成12年定時総会 | . | . |
| (1)総会案内 | . | 34 | |
| . | (2)四七会-二〇〇〇-一四七回同窓会 | 平成十二年同窓会 実行委員長 平櫛孝夫 |
35 |
| 11 | 平成11年度叙勲等会員 | . | 36 |
| 12 | 総会記念講演(案内) | . | 38 |
| 13 | 校歌・応援歌 | . | 40 |
| 15 | 編集後記 | 出版委員長 上杉博美 | 42 |
| . | . | 当番幹事 浜田雅文 | 42 |
| 2006年9月15日追加 2006年9月22日更新 |
|||