|
|||||||||
|
|||||||||
福山銀行支配人 | |||||||||
|
経 歴 | |||||||||||||||
生:明治8年(1875年)5月8日、福山生まれ | |||||||||||||||
没:昭和6年(1931年)、享年56歳、福山東町光善寺に葬る | |||||||||||||||
|
生い立ちと学業、業績 |
鳥山一郎は、ある時期大和恕堂に師事し漢詩を学んでいたらしい。今でも西深津の鳥山家には作品が残されているとのことである。 住友(新居浜市)で活躍した。 長男の早逝を悲しみ、自らも50代にして亡くなった。 家は今福家から進氏(誠之館大正5年卒)を養子に迎えた。進氏には三男三女がある。 |
誠之館所蔵品 | ||||||||
管理 | 氏 名 | 名 称 | 制作/発行 | 日 付 | ||||
00274 |
|
『恕堂詩文鈔』 | 鳥山一郎 | 大正7年 |
出典1:『福山の古写真集』、126頁、福山城博物館友の会編刊、2000年10月1日 出典2:『福山学生会雑誌(第66号)』、79頁、福山学生会事務所編刊、昭和3年8月5日 出典3:『福山学生会雑誌(第72号)』、104頁、福山学生会事務所編刊、昭和6年7月31日 |
2005年2月24日更新:経歴追加●2005年3月28日更新:経歴・出典●2005年5月16日更新:編書●2005年8月26日更新:所蔵品●2006年6月27日更新:タイトル・所蔵品●2006年8月1日更新:写真追加●2007年7月2日更新:経歴・本文●2007年8月9日更新:経歴・本文●2008年7月9日更新:経歴●2008年7月16日更新:経歴・出典●2008年8月13日更新:本文・誠之館所蔵品●2009年8月5日更新:誠之館所蔵品● |