|
|||||||||
|
|||||||||
画 家 | |||||||||
経 歴 | ||||||
生:寛政12年(1800年)、京都生まれ | ||||||
没:慶応元年(1865年)、享年66歳 | ||||||
|
生い立ちと学業、業績 |
洛東・双林寺(天台宗)の住持。父・月峯も画僧で、池大雅の弟子。 大雅堂とは池大雅(いけの・たいが)の系統である。大雅には子がなく、二世は門人の青木夙夜が名乗り、三世も東山義亮が名乗った。 頼山陽の門人であり、晩年の山陽を描いた肖像画の作者である。その肖像画は、いま誠之館同窓会に所蔵されている。 (出典1) |
誠之館所蔵品 | ||||
管理 | 作 者 | 名 称 | 制作/発行 | 日 付 |
00038 | 大雅堂義亮 画 | 「頼山陽肖像画」 | − | 天保3年(1832年) |
出典1:『誠之館記念館所蔵品図録』、63頁、福山誠之館同窓会編刊、平成5年3月23日 |
2005年2月24日更新●2006年1月27日更新:氏名・本文・所蔵品●2006年6月27日更新:タイトル・所蔵品●2007年6月12日更新:関連情報●2008年1月16日更新:経歴・本文・関連情報削除●2016年9月10日更新:経歴● |