昭和17年(1942年)3月20日 |
16歳 |
広島県立福山誠之館中学校4年修了 |
昭和17年(1942年)4月1日 |
16歳 |
陸軍予科士官学校入学 |
昭和18年(1943年)12月13日 |
18歳 |
陸軍予科士官学校卒業 |
昭和19年(1944年)5月1日 |
18歳 |
陸軍士官学校入学 |
昭和20年(1945年)6月17日 |
19歳 |
陸軍士官学校(58期)卒業、本土防衛にあたる |
昭和20年(1945年)6月17日 |
19歳 |
津歩兵連隊見習士官 |
昭和20年(1945年)8月1日 |
19歳 |
少尉 |
昭和20年(1945年)8月15日 |
19歳 |
マッカーサー指令により公職追放 |
昭和25年(1950年)3月 |
24歳 |
帝人三原工場勤務 |
昭和25年(1950年)8月 |
24歳 |
帝人三原高等学院勤務 |
昭和25年(1950年)12月 |
25歳 |
追放解除により帝人三原高等学院書道教師兼任 |
昭和25年(1950年)12月 |
25歳 |
書道教育を開始 |
昭和28年(1953年)7月 |
28歳 |
帝人三原工場経理課 |
昭和30年(1955年)7月 |
29歳 |
帝人大阪本社秘書室 |
昭和36年(1961年)1月 |
35歳 |
帝人東京本社秘書室 |
昭和38年(1963年) |
37歳 |
書心書道院設立、院長に就任 |
昭和47年(1972年)11月 |
46歳 |
帝人を依願退職 |
昭和48年(1973年)11月 |
47歳 |
日本教育書道連盟、書道教育功労章 |
昭和59年(1984年)より毎年 |
58歳 |
靖国神社雪洞揮毫奉納、献燈 |
昭和63年(1988年) |
62歳 |
雪洞作品が靖国神社絵葉書となる |
平成8年(1996年) |
70歳 |
雪洞作品が靖国神社絵葉書となる |
平成13年(2001年)5月 |
75歳 |
日本文化振興会、社会文化功労賞 |
平成15年(2003年) |
77歳 |
雪洞作品が靖国神社絵葉書となる |
平成15年(2003年)11月25日 |
77歳 |
国際学士院、世界平和特別功労賞 |
|