福山阿部藩
藩主
誠之館
先賢
福山藩
関係者
誠之館
歴代校長
誠之館
教師
誠之館
出身者
誠之館と
交流した人々
誠之館所蔵品
関係者
誠之館同窓会
歴代役員
野口比礼雄
のぐち・ひれお
歌 人


経 歴
生:(不明)
没:天保14年(1843年)ごろ
京都柳馬場三条北に住む
聖護院村に住む


生い立ちと学業、業績
野口比札雄、歌人。名は功、審神又は桜生と号し、野口式部と称した。

京都の人、柳馬場三条北に住し、のち聖護院村に移った。

『須賀室黨詠草』の中に天保十五年二月十六日、野口比札雄追悼当座題懐旧とあり、その前年頃卒去したものと思われる。


誠之館所蔵品
管理 氏  名 名  称 制作/発行 日 付
03479 野口比礼雄 作書 和歌短冊「春ごとに」


出典1:HP『「平安人物志」短冊帖』
2006年10月12日追加●2008年1月17日更新:経歴・本文●