|
|||||||||
|
|||||||||
教育家 | |||||||||
|
経 歴 | |||||||||||||||||||||||||||
生:明治22年(1889年)12月23日、岡山県倉敷市玉島水溜南組4628番地生まれ | |||||||||||||||||||||||||||
|
生い立ちと学業、業績 |
守分敏太、号は雲叟。落款印には、多く「不求」、「敏」の名が見られる。 大正3年(1914年)に東京高等師範学校を卒業されていて、福原先生の3年先輩にあたる。 師範学校での専攻が同じこと、郷里が近いことなどからのご交流だったのだろうか。 (出典1) |
誠之館所蔵品 | ||||
管理№ | 氏 名 | 名 称 | 制作/発行 | 日 付 |
05112 | 守分敏太 画 | 墨彩画「朱玉纍々」 | - | - |
05138 | 守分敏太 書 | 書「白髪三千丈」 | - | 昭和49年ごろ |
05139 | 守分敏太 書 | 書「灯火一篇詩」 | - | - |
05140 | 守分敏太 書 | 書「花間一壺酒」 | - | - |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
05424 | 守分敏太先生書画集刊行委員会 編 | 『雲叟書画集』 | 守分敏太先生書画集刊行委員会 | 昭和54年 |
出典1:『雲叟書画集』、守分敏太先生書画集刊行委員会編刊、昭和54年4月 |
2009年6月24日追加●2009年6月25日更新:誠之館所蔵品●2009年8月26日更新:誠之館所蔵品●2009年9月7日更新:氏名、本文● |