|
|||||||||
|
|||||||||
福山誠之館同窓会副会長、正木鉄工株式会社社長 | |||||||||
|
経 歴 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
生:大正9年(1920年)10月19日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
没:平成9年(1997年)1月28日、享年77歳 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
生い立ちと学業、業績 |
氏は福山財界の巨頭正木一二氏の嫡男。 一二氏は文化人、教育家、政治家としても著名であるところ。 当代はその名跡を継ぐべく、誠之館を経て日本大学経済学部に学んだ後、祖父が明治27年(1894年)に創立した正木鉄工株式会社の経営に参画、今日事実上の社長としている。 既に福山商工会議所議員を5期にわたって務め、現に福山ライオンズクラブにおいても幹部として指導的役割を果たしている。 また福山青年会議所初代会長に推されたことは周知のところであるが、在任中各種社会事業、教育事業に努力を傾けてみるべき実績を挙げ、日本商工会議所より表彰されたこともある。 今日、氏は福山青年層の一方の旗頭としての地位を占めているが、実業人としても将来を嘱望されるホープである。 「誠実一路」を旨とするが、好漢の活躍を期待しよう。 趣味は読書、洋画音楽鑑賞。 福山市草戸町。 |
出典1:『備後備中肖像名鑑 郷土を創りつつある人々』、120頁、式見静夫編、備後文化出版社刊、昭和37年8月 出典2:『備後工業特別地域産業人名鑑』、145頁、式見静夫編、備後文化出版社刊、昭和43年1月 出典3:『誠之館同窓会会報(第4号)』、5頁、福山誠之館同窓会編刊、1997年3月31日 |
2005年4月11日更新:経歴・本文・出典●2006年6月30日更新:タイトル●2008年8月7日更新:経歴●2009年7月21日更新:経歴・出典● |