福山阿部藩
藩主
誠之館
先賢
福山藩
関係者
誠之館
歴代校長
誠之館
教師
誠之館
出身者
誠之館と
交流した人々
誠之館所蔵品
関係者
誠之館同窓会
歴代役員
小林重道
こばやし・しげみち
教育者、歌人
小林重道 (出典1)


経 歴
生:明治4年(1871年)、福山・草戸生まれ
没:昭和40年(1965年)9月6日、享年95歳
明治22年(1889年) 19歳 尋常中学福山誠之館卒業
明治22年(1889年)ごろ〜 19歳
ごろ〜
黒田清綱、井上通泰に師事して歌道に入る
小学校教師
門田高等女学校教師
明治38年(1905年)〜
 昭和19年(1944年)
34〜
73歳
歌道雑誌「鶴園(たずその)」を創刊、以来473号を発刊
昭和28年(1953年) 82歳 学制頒布八十周年記念式典において教職勤続63年表彰を受ける
昭和32年(1957年)11月24日 86歳 明王院境内に「堤より 小林重道歌碑」を建立
昭和40年(1965年)11月6日 『言の葉乃花 小林重道歌集』を出版


生い立ちと学業、業績
明治4年(1871年)福山・草戸において小林浅七の長男に生まれる。名は重道、号は教翠。


誠之館所蔵品
管理 氏  名 名  称 制作/発行 日 付
03923 小林重道著 『言の葉乃花 小林重道歌集』 昭和40年


出典1:『言の葉乃花 小林重道歌集』、小林重道著、昭和40年11月6日
出典2:『福山の碑』、46頁、「堤より 小林重道の歌碑」、三上勝康著、福山市文化財協会刊、昭和50年11月10日
2012年2月29日追加●