|
|||||||||
|
|||||||||
漢学者 | |||||||||
|
経 歴 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
生:文化6年(1806年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
没:弘化4年(1847年)2月27日、大坂高鍋藩邸にて没、享年38歳、大坂天王寺の浄国寺に葬る | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
名は明実(あきざね)・杲(こう)、字は東卿・謙蔵・謙三、号は耳水(故郷の美々川をもじったもの)・安素堂。 |
誠之館所蔵品 | ||||
管理№ | 氏 名 | 名 称 | 制作/発行 | 日 付 |
00123 | 日高謙蔵 書 | 七言律詩「三鹿先生」 | - | - |
出典1:『福岡教育大学紀要(第48号)』、95頁、「日高真実(まさね)伝-(東京)帝国大学最初の教育学教授-」、平田宗史著、1998年8月11日 |
2015年10月8日追加● |