昭和8年(1933年)4月 |
19歳 |
広島師範学校入学 |
− |
− |
広島師範学校本科第一部卒業、研究科修 |
− |
− |
朝鮮へ出征 |
− |
− |
小学校に13年勤務 |
− |
− |
中学校に8年勤務(松永中学校ほか) |
− |
− |
文検書道合格 |
− |
− |
高校書道教師22年勤務 |
− |
− |
井上桂園、桑田笹舟、村上三島に師事 |
昭和20年(1945年)ごろ |
31歳ごろ |
松永尋常小学校 |
昭和28年(1953年)ごろ |
39歳ごろ |
松永中学校 |
− |
− |
尾道北高等学校 |
昭和31年(1956年) |
42歳 |
芦辺書苑を結成 |
昭和31年(1956年)8月 |
42歳 |
「あしべ」を発刊 |
昭和42年(1967年)2月〜 |
53歳〜 |
JFE福山書道部講師36年勤務 |
昭和43年(1968年)4月1日〜
昭和51年(1976年)3月31日 |
54〜
62歳 |
広島県福山誠之館高等学校教諭(書道) |
− |
− |
日展書道8回入選 |
− |
− |
県展書道3回入選 |
− |
− |
広島県社会教育課通信制カレッジ講師10年勤務 |
− |
− |
福山女子短期大学書道部講師3年勤務 |
− |
− |
福山文化連盟副会長 |
− |
− |
芦辺書苑会長 |
− |
− |
土筆会会長 |
− |
− |
現代文化賞 |
− |
− |
現代文化芸術賞 |
− |
− |
現代文化功労賞 |
− |
− |
広島文化賞 |
|