福山阿部藩
藩主
誠之館
先賢
福山藩
関係者
誠之館
歴代校長
誠之館
教師
誠之館
出身者
誠之館と
交流した人々
誠之館所蔵品
関係者
誠之館同窓会
歴代役員
藤田慎一郎
ふじた・しんいちろう
美術評論家、大原美術館館長
藤田慎一郎 (出典1)


経 歴
生:大正9年(1920年)4月19日、東京生まれ
没:平成23年(2011年)5月20日、享年92歳
昭和13年(1938年) 17歳 広島県立福山誠之館中学校卒業
昭和22年(1947年)8月 27歳 大原美術館勤務
昭和36年(1961年) 40歳 大原美術館副館長
昭和39年(1964年)4月1日〜
 平成10年(1998年)3月31日
43〜
77歳
大原美術館館長(第2代)
昭和55年(1980年) 59歳 フランス芸術文化勲章シュバリエ章
昭和63年(1988年) 67歳 山陽新聞賞(文化功労)
平成3年(1991年)〜
 平成9年(1997年)
71〜
76歳
全国美術館会議会長(第6代)
平成3年(1991年)11月3日 71歳 倉敷市文化賞(第44回)
平成3年(1991年) 71歳 岡山県文化賞
平成10年(1998年)4月1日〜 77歳〜 大原美術館理事相談役
平成10年(1998年) 78歳 岡山県三木記念賞(第31回)
日本博物館協会理事


生い立ちと学業、業績
旧制広島県立福山誠之館中学校卒業後、大病を患い、大学進学を断念する。

知人であった大原総一郎のすすめで、昭和22年(1947年)8月から大原美術館に勤務する。
大原美術館に、陶器・板画・染色館なども増設、個性と主張をもった総合美術館に育て上げた。

著書に『大原美術館』などがある。


誠之館所蔵品
管理 氏 名 名  称 制作/発行 日 付
02140 藤田慎一郎 編 『大原美術館』 岡山文庫 平成11年
05498 藤田慎一郎 著
松岡智子 編
『大原美術館と私 50年のパサージュ』 山陽新聞社 平成12年
05263 美術出版デザインセンター 編 『大原美術館の120選』 大原美術館 昭和55年


探しています
著 者 書  名 制作/発行 日 付 コメント
藤田慎一郎 著 『古代エジプト美術ノート 小島虎次郎収集』 小島塊太郎 1985年 (共著)
藤田慎一郎 著 『美しい日本』 ぎょうせい 1988年
藤田慎一郎 著 『大原美術館 西洋の絵画』 山陽新聞社 1989年 (共著)
藤田慎一郎 著 『浜田庄司』 (共著)
藤田慎一郎 著 『エル・グレコ』 (共著)
藤田慎一郎 著 『ムンクの版画』 (共著)


出典1:『大原美術館と私 50年のパサージュ』、藤田慎一郎著、松岡智子編、山陽新聞社刊、2000年12月8日
2005年1月24日更新:経歴●2005年8月26日更新:編著書●2006年5月26日更新:タイトル・連絡先(削除)●2006年6月13日更新:所蔵品●2008年4月3日更新:経歴●2009年7月6日更新:経歴・編著書●2009年7月13日更新:写真・経歴●2009年10月6日更新:誠之館所蔵品●2010年2月24日更新:誠之館所蔵品●2011年5月23日更新:経歴・探しています●