福山阿部藩
藩主
誠之館
先賢
福山藩
関係者
誠之館
歴代校長
誠之館
教師
誠之館
出身者
誠之館と
交流した人々
誠之館所蔵品
関係者
誠之館同窓会
歴代役員
藤井廣道
ふじい・ひろみち
福山「角鉄屋(くろがねや)」当主


経 歴
生:(不明)
没:(不明)


生い立ちと学業、業績
通称は、代々当主が興一右衛門を名乗った。屋号は角鉄屋(くろがねや)

子に藤井広業(竹祖)、広喬(竹甫)、広重(竹涯)や、中鉄屋を嗣いだ広右衛門がいる。

本業のかたわら、俳諧を能くした。

生没年不詳。
   (出典1)
   秋 田 風
 引すてし 山田のなるこ 自づから ししおどろかす 秋の夕かぜ
   (出典2)


誠之館所蔵品
管理 氏  名 名  称 制作/発行 日付
03483 藤井廣道 作 和歌短冊「納涼至晩」


出典1:『近世後期の福山藩の学問と文芸』、90頁、福山市立福山城博物館編刊、1996年4月6日
出典2:『福山藩の文人誌』、155頁、濱本鶴賓著、葦陽文化研究会刊、1988年7月27日
2005年7月4日更新:レイアウト●2005年10月19日更新:同窓会所蔵品●2006年6月28日更新:タイトル・所蔵品●2006年10月11日更新:名前(廣道→藤井廣道)●2007年12月27日更新:本文●