|
|||||||||
|
|||||||||
教育家、画家 | |||||||||
|
経 歴 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
生:明治43年(1910年)1月8日、広島県福山市駅家町生まれ (出典3) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
没:平成18年11月27日、享年96歳 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
生い立ちと学業、業績 |
画業の師は、徳永直、藤井寛、緒方亮平。 鞆に60年。 福山には瀬戸内海国立公園を代表する景勝地「鞆の浦」がある。藤井軍三郎は、古来から潮待ちの港として栄えたこの鞆の浦に移り住んで、60年にわたって江戸風情の残る港や蔵を描き続けている。 |
誠之館所蔵品 | ||||
管理 | 氏 名 | 名 称 | 制作/発行 | 日付 |
04318 | 藤井軍三郎 画 | 油彩画「鞆港」 | − | − |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
03032 | ふくやま美術館 編 | 『蔵品によるふくやまの洋画』 | ふくやま美術館 | 平成9年 |
探しています | |||
氏 名 | 名 称 | 制作/発行 | 日付 |
藤井軍三郎 編 赤塚弘光 編 |
『藤井軍三郎作品集』 | 藤井軍三郎 | 平成9年 |
出典1:『瀬戸内の劇詩人 小山祐士』、84頁、福山文化連盟編刊、1992年9月29日 出典2:『蔵品によるふくやまの洋画』、84頁、ふくやま美術館編刊、1997年2月8日 出典3:『中国年鑑54年別冊会社録・人名録』、226頁、中国新聞社編刊、昭和53年11月15日 出典4:『現代文化(39)2002 日中正常化30周年記念』、170頁、現代文化協会編刊、平成14年5月28日 |
2005年1月20日追加●2005年12月12日更新:写真の追加●2006年6月28日更新:タイトル・所蔵品●2006年7月25日更新:経歴・出典●2006年11月30日更新:経歴●2007年4月20日更新:名前・所蔵品●2008年1月18日更新:経歴●2008年9月10日更新:経歴・出典●2009年11月13日更新:経歴・誠之館所蔵品●2013年11月13日更新:経歴・本文・探しています・出典● |