福山阿部藩
藩主
誠之館
先賢
福山藩
関係者
誠之館
歴代校長
誠之館
教師
誠之館
出身者
誠之館と
交流した人々
誠之館所蔵品
関係者
誠之館同窓会
歴代役員
百々三郎
どど・さぶろう
藩校誠之館砲術師範
百々三郎


経 歴
生:天保10年(1839年)
没:大正11年(1922年)11月、享年84歳
安政2年(1855年) 17歳 伊豆国下田港に砲手として出張
藩校誠之館において西洋流(高島流)砲術師範 (出典1)
元治元年(1864年) 25歳 蛤御門の変に出兵
慶応2年(1866年) 27歳 第二次長州征伐に出兵
兵庫県、滋賀県などで養蚕・製糸技術を学ぶ
福山へ桑の苗や蚕種を導入
福山養蚕伝習所教師
明治28年(1895年)4月1日 56歳 第4回内国勧業博覧会審査官 (出典2)


誠之館所蔵品
管理 氏  名 名  称 制作/発行 日 付
02382 百々三郎 着用 「陣羽織」


写真提供:園尾裕氏
出典1:『誠之館百三十年史(上巻)』、118頁、福山誠之館同窓会編刊、昭和63年12月1日
出典2:『広島中国(明治28年4月12日)』、1頁、中国新聞社編刊、明治28年4月12日
2005年11月1日更新:写真・経歴●2005年11月7日更新:経歴●2006年6月27日更新:タイトル・所蔵品●2007年2月6日更新:タイトル●2008年5月23日更新:経歴●2009年6月30日更新:経歴・出典●