福山阿部藩
藩主
誠之館
先賢
福山藩
関係者
誠之館
歴代校長
誠之館
教師
誠之館
出身者
誠之館と
交流した人々
誠之館所蔵品
関係者
誠之館同窓会
歴代役員
力石定一
ちからいし・さだかず
法政大学教授
力石定一


経 歴
生:大正15年(1926年)10月6日、広島県尾道市生まれ (出典4)
没:平成28年(2016年)1月22日、享年89歳
昭和19年(1944年) 17歳 広島県立福山誠之館中学校卒業
昭和22年(1947年) 20歳 第三高等学校(文科乙類)卒業
昭和27年(1952年) 25歳 東京大学経済学部経済学科卒業
昭和27年(1952年) 25歳 (財)国民経済研究所勤務
昭和36年(1961年) 34歳 法政大学工学部経営工学科勤務
昭和42年(1967年)〜
 平成9年(1997年)
40〜
70歳
法政大学工学部経営工学科(経済政策・社会工学専攻)教授
昭和46年(1971年)4月〜
 昭和48年(1973年)3月
44〜
46歳
NHK綜合テレビ「一億人の経済」総合司会
昭和48年(1973年)〜
 昭和57年(1982年)
46〜
55歳
郵政審議会委員
昭和48年(1973年)〜
 昭和60年(1985年)
46〜
58歳
国土審議会首都圏整備特別委員会委員
昭和57年(1982年)5月16日 55歳 福山誠之館同窓会定時総会で記念講演
 「これからの日本経済と都市環境」
平成20年(2008年)春 83歳 瑞宝中綬章受章
東京都消費生活問題審議会委員
列島改造懇談会委員
川崎市自動車公害対策専門委員


生い立ちと学業、業績
著作活動以外にも昭和46年〜47年NHK「一億人の経済」に出演するなどマスコミ活動のほか、国土庁・国土審議会の特別委員、郵政省郵政審議会の委員をつとめるなど、広い分野で全国に講演活動を展開し活躍した。


誠之館所蔵品
管理 氏  名 名  称 発行所 発行日
04548 力石定一 著 『市民のための経済入門』(有斐閣選書) 有斐閣 昭和44年
02115 力石定一 著 『都市環境の条件』 読売新聞社 昭和51年
02114 力石定一 著 『日本経済の条件』 日本評論社 昭和55年
02141 力石定一 著 『21世紀への飛躍』 誠之書房 昭和59年


探しています
氏  名 名  称 制作/発行 日 付
力石定一 著 『現代景気循環論』 日本評論社 昭和37年
力石定一 著 『経済の計画化』 河出書房 昭和40年
力石定一 著 『転形期の経済思想−その政治力学的考察−』 徳間書店 昭和42年
力石定一 著 「日本経済と土地問題」
雑誌『ジュリスト(増刊綜合特集)』
有斐閣 昭和59年
力石定一 著 『茶の間の経済学』 家の光協会 昭和46年


出典1:『21世紀への飛躍』、力石定一・藤原弘達著、誠之書房刊、昭和59年5月15日
出典2:『誠之館同窓定時総会(昭和57年度)』、福山誠之館同窓会編刊、昭和57年5月16日
出典3:『福山誠之館十九会記念誌星霜四十年』、271頁、福山誠之館十九会編刊、昭和59年9月15日
出典4:『中国年鑑54年版会社録・人名録』、201頁、中国新聞社編刊、昭和53年11月15日
2004年10月6日更新:本文●2005年1月28日更新:著書●2005年2月8日更新:経歴・著書・論文●2006年6月27日更新:タイトル・所蔵品●2008年4月30日更新:経歴●2008年9月10日更新:経歴・著書・出典●2008年12月5日更新:経歴・誠之館所蔵品●2009年3月17日更新:経歴●2011年8月17日更新:写真●2016年3月8日更新:レイアウト・経歴●